2023.3.26
ニュース
夏の特別講座の企画と宣伝を行う』について深掘り

※この記事は、2023年3月24日に掲載された「モロオフ会」の記事より一部転載しています。

おはようございます。

さて。

今日は「4月ー6月の目標『夏の特別講座の企画と宣伝を行う』について深掘り」をしてみようと思います。

深掘りというか、まあこんなこと考えてますよーという情報共有です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「参加型ライブ」の可能性

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まず、夏の特別講座の目的は「体験してもらって、ジョイに行きたくなってもらう」ことなので、それが「ライブ形式」であっても大丈夫なはず。

僕らが主催するライブに、参加できる余白を用意して、その延長で「この続きをジョイでやってみたい」と思ってもらうことをゴールにしてみる。

というわけで、今月末にある「4月ー6月の動き方会議」では、「参加型ライブをしよう!」と促してみようと思います。

てなわけで、ここからは「会場」「美術セット」「衣装」「照明」「音響」「撮影」…あたりを決めていく作業になります。

#許可を取る前に準備

肝になるのはクオリティーコントロールで、要するに「どれぐらいのレベルのものを作るか?」です。

届けるだけのライブとかであれば、“ツマミ”をMAXまでひねり、「これでどうだっ!まいっただろ!?」という作品をブツければいいですが、今回は「参加型」です。

「参加できること」が重要で、「参加したくなる気持ちになること」が重要です。

となるとクオリティーは「参加できそうなレベル」に合わせる必要があり、音楽で例えるならば、「カラオケでよく歌われる曲」を作る必要があります。

ブッちぎるのもプロの仕事であれば、「参加したくなるレベル(参加できそうなレベル)」を確実に狙いにいくのもプロの仕事です。

つまり、それって、まぁまぁ難しい(笑)

「カラオケでよく歌われる曲」を狙って作りにいくのって、すんごい難しい!

#時代の寵児の仕事

(続きはこちらからhttps://www.facebook.com/groups/2965826280409286