(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://stand.fm/episodes/646eab884a8243b0e07ce2c2
第1章は「ピアノを続けられない理由」について
ジョイ諸江が4月19日に販売スタートをした初書籍『大人が習うピアノ』ですが、そういえばあんまりちゃんと解説みたいなことしてなかったので、今日は簡単な解説をしたいと思います。
第1回の今日は「第1章 それはただの知識不足だ」についてです。
まず、この本は「まえがき」を無料で公開しているので、まだ読んでいない方はぜひ、そちらを先に読んでいただきたいです。
そこで第1章は「ピアノは始める人多いのに、辞める人も多くない?」にフォーカスを当てて、データを使って原因を深掘りしています。
「大人が習うピアノ」を語る上で最初にどうしても外せないのは「諦める・辞める理由」を最初に把握しておくことだと思うので、第1章ではこんな話をしています。
要するに、いきなり知識ベースの話を延々聞かされても「ピアノやりたい!」とはならない。
もちろんある程度ピアノを習うことにやる気を感じている方を対象に書いてはいるけども、中には「やる気はあるけど勇気が出ない」という方だっている。
そんな方に「みんなこんな理由でピアノから離れちゃうし、あなたもそれが怖いんだよね?大丈夫。僕は寄り添うよ」というメッセージのつもりで書いてます。
でも実は、書いてることは至ってシンプルで「才能がないのはあなたではなく、教育者の方」「現代の技術に合わせて学び方を柔軟に変えていければ、いつだって強くなれる」「習い事の場合、『努力の仕方』を教えてくれるのが本当に優秀な教育者」などなど。
気になる方は是非読んでみてください。
また気が向いたら第2章以降の解説もしてみます。
レッスン予約はこちら
https://reserva.be/soundfreejoy103/
【モロオフ会コミュニティ】
毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。
んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。
興味がある方はコチラ↓
https://www.facebook.com/groups/2965826280409286
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓