2023.9.2
諸江史耶
モロ先生の授業「挑戦を続ける為に、普段は手堅く生きる」

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)

https://stand.fm/episodes/64f26e23cc733bf1311d9745

僕は、意外と当たり前のことをやっている

僕、誰かと喋っている時は、ひたすらヘラヘラして「いいっすね」と「なるほど」と「最高っすね」の3単語ぐらいしか使ってないらしいので、昨日の放送で「後輩を叱りました」という話をさせていただいた時に、「諸江さんって怒ることあるんですね?」という感想がありました。

一つ言っておくと、「声を荒げて怒る」ということはほとんどなくて、「これだけはやめてください」ということを事前に伝えているのにも関わらず、「まあまあ、いいじゃないっすか?」みたいなことでやられてしまった時に、それが仕事相手のアクションだったら「静かに帰る」か、それがファンの方のアクションだったら「静かにブロックする」とか、そんな感じです。
 
どちらも静かにいなくなるパターンです(笑)。
 
今回の場合は「怒る」というよりも、「叱る」という言い方の方が正しいような気もしているのですが、親が子供に「道路に飛び出すな」と叱るような感じで、べつに「叱ったから」といって嫌いになったりもしないし、それを引きずるようなこともない。
 
ただ単純に「道路に飛び出したら、お前は死ぬし、お前を死なせてしまったドライバーさんの人生は終わるから、道路に飛び出すのはやめとけ」というだけの話で、それ以上でもそれ以下でもないです。
 
コミュメンバーさんはよくよく知ってると思いますが、僕、メチャクチャ「手堅い」んです。

一つの仕事に全体重をのせるのをやめて「リスクを分散」

そんな「手堅い」ことを、他にもたくさんやっていて、それらの合わせ技で、今日も、どうにかこうにか飯が食えていると思うのですが…ここ1〜2年の僕の「手堅いネタ」でいうと、「一つの仕事に体重をのせるのをやめた」というのがあります。

実は2年前ぐらいまでは、ピアノ講師に全体重をのせていたんです。

今、もちろん、2年前と変わらないか、あるいは、それ以上の熱量でピアノ講師として働いているのですが、前までは「ピアノ講師一本!」だったんです。

ただ、ピアノ講師に依存した活動って、どう考えても危ない。

単純に、ピアノという習い事が流行らなくなって機能不全に陥るケースもあるし、あるいは会社の突然のルール変更で「コミュニティとか無し!」とか言い出す可能性もある。

これが「Web2」の最大の弱点だと思うのですが、「中央」の事情によって、人生を振り回されてしまう…というのがある。
 
有名なところで言うと、YouTubeがある日突然「子供向け動画」の広告配信を中止して、それまで、子供向け動画を作っていたYouTuberさんが全員ひっくり返った…みたいな。

ということで、僕の仕事を「ピアノ講師」「スタジオ経営」「イベント屋さん」に分散させました。

今の話って、結局、「リスクを分散させてます」という話なので、めちゃくちゃ手堅いんですよね。
 
一点突破の方が派手さがあるし、ネタにもなりやすいんですけども、そんなことよりも「安全策を取った」というのが諸江です。

派手な施策の裏では、こういうこともやっていて、こんな話ってネタにならないので、あまり話されることも少ないと思うのですが、「毎日続ける」とか、「コストを下げる」とか、「リスクを分散させる」といった、一つも面白くない作業が、圧倒的に面白いことを続けていく上でメチャクチャ重要だと思ったので、今日は、こんな話をさせていただきました。

これは今日の話に通じるのですが、モロオフ会に毎日記事を投稿しております。

モロオフ会は「他のコミュメンバーさんとの交流」もコンテンツの一つになっている気がするのですが、「いや、他の人と交流をとる時間の余裕はなくて、ただただ、諸江の文章だけを読みたいんだけど」という方もいらっしゃると思うので、そういった方に向けて「メルマガ」をご用意しました。

興味がある方は、「無料」となっておりますので、是非、覗いてみてください。
※こちら↓

https://www.facebook.com/groups/2965826280409286

レッスン予約はこちら

https://reserva.be/soundfreejoy103/

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

https://www.facebook.com/groups/2965826280409286

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

https://lin.ee/NnzqcDE