2024.6.11
諸江史耶
モロ先生の授業「ジョイライブの企画書を一度白紙にしたものの・・・」

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)

https://stand.fm/episodes/6667872f60fc263792d16850

2025年8月に上演するファミリーエンターテインメント『ジョイライブ2025』の準備を着々と進めております。

今年の8月末までに、会場やチケット代金、具体的な日時などなど、色々とお伝えできるように頑張ります!

さて。

先日はスタッフとの定例会議が行われて、80%くらいはるーさんの活動報告会だったのですが、僕の話になり、ジョイライブ2025の話題になった瞬間みんなの熱が一気に高まりました。

それだけ僕の計画には穴がたくさん空いていて、現実味も薄くて、それに気づかせてくれたスタッフのみんなには本当に感謝しかないです。

そして、改めてこうしてみんなで一つの企画を進めていくことの重要性を感じました。

自分が企画をプレゼンするときに心に決めていることがあって、それは「最初のプレゼンで感動させられなかったら、その企画はどれだけ作り込んでも、説得しても上手くいかないから、とっとと白紙にする」というもの。

それがあったのでその夜(もう朝になってたかも)は本当に組んできたプランを白紙にして、その白紙にする行為に「無責任だ」「コスパが悪い」と言われながらも、それでも白紙にしましたが、結局もう一度組み立てた企画書も、元の形とあまり変わってはいませんでした。

本当に紹介したい大人たちに、でっかいステージで授業をしてもらう『教育型エンターテイメント』がそこにはあって、才能・実力選考にできる(無名な人でも才能があれば舞台に立てることができる)」を実現したくて、「ハコにファンをつける」を徹底しようと思います。

でもこの、一度「白紙にする」という行為はやっぱり間違ってなかったと思っていて、これがあったから以前より視野が広くなったし、必要なことと必要でないことの精査ができているように思います。

そして、以前の自分の反省点は「相談・ヒアリング不足」です。

このミスを二度と繰り返さないように、今日からまた突き進みますので、一緒に前に進みましょう。

レッスン予約はこちら

https://reserva.be/soundfreejoy103

【モロオフ会コミュニティ】

▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ

興味がある方はコチラ↓

https://www.facebook.com/groups/2965826280409286

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

https://lin.ee/NnzqcDE