(※今日の記事をラジオで楽しみたい方はコチラ↓)
https://stand.fm/episodes/67edcfe7aa1e3047b26ff26a
昨日のラジオでは「雑談回」として適当に最近会ったことを話していただのですが、放送の中盤で「集客」についてすごく熱くなる場面があり、これは一つの放送回としてまとめてもいいなと思ったので、今日はそのことについてもう少し詳しくお話します。
それは「集客・営業に『裏技・万能薬・アイデア』なんて存在しない」という話です。
もちろん集客や営業を仕組み化することは重要ですが、動かない人は何かと自分に理由をつけて動こうとしないので、その仕組み化に充てている時間が無駄になる。
集客や営業の流れって、よほどの知名度を持った方を除いて「1.膝を突き合わせた営業」→「2.相手の話をよく聞き、自分の話を聞かれる範囲で行い(7:3くらい)ファンになってもらう」→これをひたすら繰り返すという、このたった1つの方法しかないと思ってます。
それを仕組み化したところで、ほとんどの人はそもそも「1」をやろうとしないし、口では「やってます!」と言ってても、蓋を開けてみると「2」の解像度が全くもって低い。
営業に関心のある精鋭チームでない限り、仕組み化は意味をなさない
僕は「営業力」は上がっていくものだと思ってるし、そこに関しては諦めることではないと思ってます。
ただ、本気でそこと向き合っている人って本当に少ないし「苦手」と言って全くやろうとしない人や、やってる風だけど自分の話ばっかりで、相手に喋る隙を与えない「鬱陶しい営業」をしている人は大勢います
僕は営業のゴールは「ファンになってもらうこと」だと思ってます。
それはお客さん、スタッフ、キャスト、クリエイター、スポンサー、誰に対してもです。
そしてこれは営業のゴールだけでなく、仕事そのもののゴールでもあると思っています。
「苦手」と言うならやらなくてもいいと思うけど・・・
ただ僕は強制はしません。
人には向き不向きはあるだろうし、それ以外のあなたの強みが活かせる持ち場で頑張ればいいと思ってます。
ただ、経営者がそれなら会社は間違いなく潰れるし、スタッフがそれなら、その規模から会社は成長はしないでしょう。
僕は会社のためにも、自分のためにも、今日も明日も営業します。
アイデアを出すのは、結果を出した後の話。
今日も明日も、僕のファンになってもらうために走ってきます。
レッスン予約はこちら
https://reserva.be/soundfreejoy103
【モロオフ会コミュニティ】
▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ
興味がある方はコチラ↓
https://www.facebook.com/groups/2965826280409286
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓