2025.4.26
諸江史耶
モロ先生の授業「出張チケット販売の付加価値」

(※今日の記事をラジオで楽しみたい方はコチラ↓)

https://stand.fm/episodes/680c12e7a1400c5c54b40877

出張チケット販売の付加価値

事務処理やレッスン、会食の合間に絵本ライブ『VIVE~みんなを守る木のお話~』のチケットを手渡しで届ける活動をしています

希望者にはその場で僕のピアノを1曲披露したり、他にもできることはなんでもやる意気込みで、ひたすら「出張販売」に力を注いでいます。

郵送すれば楽ですが、直接届けることで宣伝効果が生まれ、広告費の削減にもつながりますし、何よりお一人お一人の暖かい声援を直接受け取ることができて、すごく楽しいんです。

また、組織運営の観点でも、リーダー(諸江が製作総指揮)が動くことでチームに影響を与えます。

「やってみせる」ことで信頼と行動力が伝わり、チームがついてくる。

現にるーさんから「モロがすごく頑張ってくれているから、自分もできることをやる!」と連絡が来て、これから定期的に路上ライブをやって、そこでチケット発売を始めるみたい。

すごく頼もしいし、僕も負けてられないなあと感じました。

これこそチームのあるべき姿だと思っていて、「あいつに負けてられるか」という想いこそチームを強くすると確信しました。

要するに僕が毎日やっていることは単なるチケット配達ではなく、リーダーシップの証明でもあるのです。

コストパフォーマンスを語るなら、目に見える数字だけでなく、信頼や宣伝効果といった“見えない価値”も考えるべきです。

めんどくさいことをやった方が業績が伸びるのならやる、恥ずかしいことをやった方が伸びるのならやる、それだけです。

レッスン予約はこちら

https://reserva.be/soundfreejoy103

【モロオフ会コミュニティ】

▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ

興味がある方はコチラ↓

https://www.facebook.com/groups/2965826280409286

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

https://lin.ee/NnzqcDE