(※今日の記事をラジオで楽しみたい方はコチラ↓)
https://stand.fm/episodes/68267da26177064ca4c318b8
わかっていても先延ばしに
昨日もお伝えしたとおり、現在絶賛「引きこもり中」で、本日夕方までにしようかなと思ってます。
色々と自分の中でもビジョンが定まり、やるべきことと、やらない方がいいことが明確になってきました。
昨日はその中でも主に「情報収集」に時間を使って、見れていなかった気になる映画やドラマをひたすら見倒す1日にしたわけですが、1個重要な気づきがありました。
例えばNetflixドラマの『サンクチュアリ-聖域-』も、最高だったわけですが、この動画が公開されたのはもう2年も前で、エンタメのインプットを趣味としている自分でさえ2年のブランクがあったわけです。
もう2年間ずーっと気になっていたのに、実際に見終わったのは昨日で、この2年いつでもみるチャンスはあったのに、どこかで「いつでも見れるから」と理由をつけて引き延ばしている自分がいたんですね。
これが最も大きな気づきで、要するに自分がエンタメを提供する側であっても、同じような扱いを受けることもあるということです。
僕のことも応援してくれているし、僕のピアノも好きでいてくれていても、タイミングが噛み合わなければ、相手にされないこともあるということですね。
コンテンツと認知と・・・
だからエンタメを提供するもののマナーとして、コンテンツの強化と認知の拡大は当然のこと、それプラス「いますぐ行きたくなる仕組みづくり」がすごく重要なのだと感じました。
良い作品でも認知と仕組みがなければ続かないという現実を痛感しています。
マーケティング戦略の巧拙がエンタメの命運を分ける時代。
コンテンツのクオリティと並行して、集客の仕組み作りがますます重要になっています。
みんなでやるライブも、僕個人の活動も、気合い入れていきます。
さて、今日から引きこもりは終え、また外でどんどんPR活動しますよ。
よろしくお願いします!
レッスン予約はこちら
https://reserva.be/soundfreejoy103
【モロオフ会コミュニティ】
▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ
興味がある方はコチラ↓
https://www.facebook.com/groups/2965826280409286
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓