2025.7.24
諸江史耶
モロ先生の授業「絵本ライブで絶対にしないこと」

(※今日の記事をラジオで楽しみたい方はコチラ↓)

https://stand.fm/episodes/6881774b784a188a7343ad18

今日も8月28日に上演する『絵本ライブ』のお話です。

今日は「絵本ライブで絶対にしないこと」というテーマですが、もっというと今後フリージョイが仕掛けるエンタメ全てにおいて絶対にしないことについてお話したいと思います。

それは『変化球』です。

エンタメは「お客さんのためにすること」

作り手の自己表現をフルスイングでやるのはアートです。

「あえて予想を裏切る」などの自己満足的表現は、エンタメの現場では不要と考えているため、変化球には全く興味もないし、やりたいとも思いません。

僕は基本否定はしないスタンスですが、スタッフが変化球を提案してきた際には食い気味に否定します。

「いやいやお前、そもそも『絵本ライブ』って変化球じゃないか!」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、このライブの説明を一言で言うと「絵本の朗読をしながら音楽を奏でる」というだけです。

照明を作り込んだり、アクロバティックな演出があったりはしません。

それが「絵本と音楽の魅力」をPRする上で、不要と考えたからです。

エンタメは何よりもお客様との“約束”を守る姿勢が大切で、アートとエンタメを取り違えると、失望を生む原因になります。

そしてこれはエンタメに限らず、すべてのサービス業に通じる心得です。

▼レッスン予約はこちら

https://reserva.be/soundfreejoy103

【モロオフ会コミュニティ】

▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ

興味がある方はコチラ↓

https://www.facebook.com/groups/2965826280409286

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

https://lin.ee/NnzqcDE