(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://stand.fm/episodes/68e5972ec5ef49a91207c052
日本では「エンタメ」と「支援」の距離が非常に遠く、多くの若者が技術を磨くことだけで満足して「支援を受けるための準備や努力」を怠っています。
一方ニューヨーク・ブロードウェイでは支援(投資)がクリエイティブに隣接し、大胆な挑戦を生み出しています。
そこで私は、挑戦者を支える環境づくりとして「アーティスト・クリエイターマネジメント」事業をこの株式会社フリージョイで立ち上げ、自分もアーティストとして「支援を受ける側の振る舞い」を徹底して、社内にこのシステムを導入しようと考えました。
具体的に初手の話をすると、観客を単なる応援者ではなく“クリエイティブの仲間”として迎え入れる【支援型共同制作】を導入します。
支援者は事業の支援金に見合ったリターンが贈られると共に、支援者限定コミュニティで支援元プロジェクトの制作過程を共有することで、制作者と支援者が名実ともにパートナーとなります。
来春公開の『諸江初のミュージックビデオ ~宝島~』では、この仕組みで製作費を募り、支援者と共に作ることを決定しました。
リターン商品・サービスの開発などのコストはかかりますが、社内にアーティスト・クリエイターを応援するシステムを根付かせる挑戦です。
詳細・支援商品一覧はこちら→https://sound-freejoy.com/4440/
音楽教室生徒・講師募集中!
サウンドフリージョイのレッスンを体験してみませんか?
固定のカリキュラムが存在しない、自由に自分のペースで進められる教室です。
ピアノ、ボイトレ、トランペット、ホルン、クラリネット、作曲、編曲などのレッスンが受講可能!
https://sound-freejoy.com/lesson
詳細はこちらのリンクから↓
また、一緒にお仕事ができる講師の方も募集しております。
詳しくはこちら↓
https://sound-freejoy.com/2279
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓