2025.11.5
諸江史耶
ワンマンライブを終えて

(※今日のラジオはコチラ↓)
https://stand.fm/episodes/690a9ae0e069075fec28263c

先日、ワンマンライブを終えました。
ピアノの前に座る瞬間は何度経験しても特別で、
あの光と音と拍手の中で「ここに立てている」ことを、心の底から感じました。

でも、そこに辿り着くまでを振り返ると、
僕を本当の意味でステージに上げてくれたのは、
やっぱり「仲間」だったんです。


■ 一人では見られない景色

ピアニストとしてのキャリアを積むなかで、
「音楽は一人でも完結できる」と思っていた時期がありました。
練習も、演奏も、演出も、自分との戦い。

けれどライブを作るようになって気づいたのは、
“音楽”は「人が関わった瞬間に、作品になる」ということ。

照明、映像、構成、ステージ進行、そしてお客さん。
誰かの力が一つ欠けても、あの空間は生まれなかった。
僕が音を奏でるたび、誰かの支えが音の裏にありました。


■ 挑戦は「仲間」と共にするもの

エンタメの世界では、「挑戦」ってすごく個人的に語られがちです。
でも実際は、挑戦って“チーム戦”なんですよね。

僕たちのカンパニーでも、
アーティストやクリエイターがそれぞれの分野で火を灯しながら、
ひとつのライブや作品を作り上げていく。

その瞬間、僕らは「個」ではなく「チーム」として動き出す。
そして、それが音楽を“作品”に変える力になる。


■ 恩返しは「次の挑戦」で

今回のライブを通して、改めて感じたのは、
僕自身がまだ「返せていない恩」がたくさんあるということ。

支えてくれた人たちへの感謝を、
言葉だけじゃなく“次の挑戦”で返していく。
それが、僕なりの「恩返し」の形です。

だからこそ、これからも進みます。
仲間と共に、そして音楽を信じて。


次のステージで、また新しい景色を。
これからも一緒に歩いていこう。

音楽教室生徒・講師募集中!

サウンドフリージョイのレッスンを体験してみませんか?

固定のカリキュラムが存在しない、自由に自分のペースで進められる教室です。

ピアノ、ボイトレ、トランペット、ホルン、クラリネット、作曲、編曲などのレッスンが受講可能!

https://sound-freejoy.com/lesson

詳細はこちらのリンクから↓

また、一緒にお仕事ができる講師の方も募集しております。

詳しくはこちら↓

https://sound-freejoy.com/2279

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

https://lin.ee/NnzqcDE