(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://stand.fm/episodes/6913c6770b1927974abd8e94
30代半ば以降の未来は「計画よりも出会い」で決まる
僕たちのカンパニー『フリージョイ』は、アーティスト・クリエイターマネジメントを行いながら、オリジナル楽曲やライブを制作しています。
先日経営者の先輩から言われて刺さったことは、30代半ばを過ぎると、未来を精密に計画しても思い通りにならないことが多いということです。
若い頃は「何年後にこうなるために今何をすべきか」を逆算して行動することができました。
コロナのタイミングでこの仕事を開始して、ライブ中心からスクール中心に事業を横展開する—そんな戦略も理屈で進められました。
しかし、これはあくまで既存のゲームの中での勝ち方に過ぎません。
天井が決まっている世界で、いくら計算しても到達できる場所には限界があります。
そこで僕たちは、30代半ばから「よく分からない世界」に身を置くことを意識する必要があると確信しました。
無計画で、行き当たりばったりの挑戦です。
しかしその結果、「誰と組むか」「どんな出会いに賭けるか」が、辿り着ける未来を大きく変えることに気づくはず。
今僕が作ることができる事業計画では想像もできなかった未来です。
国内外での新しい出会いや予想外のコラボレーションが、想像を超える可能性を生み出します。
結論として、特に中年以降は「計画」よりも「出会い」と「動きながら考える力」が重要です。
大きなことを成し遂げたいなら、まずは未知の世界に飛び込み、そこでの出会いや学びに全力で賭けること。
フリージョイは今日も、次の化ける瞬間を求めて動き続けています。
- 既存のやり方に固執せず、新しい挑戦に賭ける姿勢
→ フリージョイは、新しい表現方法やコラボの可能性を常に模索。 - 年齢に応じた武器を意識する
→ 40代以降は特に「人脈」を活かして海外や異業種との連携を強化。 - 未来計画よりも出会いと行動を優先
→ 制作やライブ企画の段階で、予想外のチャンスに敏感に反応する。 - 小さな計画よりも大きな可能性に賭ける
→ 制作・マネジメント双方で、既存の成功パターンだけに頼らない。
▼音楽教室生徒・講師募集中!
サウンドフリージョイのレッスンを体験してみませんか?
固定のカリキュラムが存在しない、自由に自分のペースで進められる教室です。
ピアノ、ボイトレ、トランペット、ホルン、クラリネット、作曲、編曲などのレッスンが受講可能!
https://sound-freejoy.com/lesson
詳細はこちらのリンクから↓
また、一緒にお仕事ができる講師の方も募集しております。
詳しくはこちら↓
https://sound-freejoy.com/2279
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓
