(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://stand.fm/episodes/63bb4e276c37bb5b47e7bff3
ここに関して、少し掘り下げてお話ししたいのですが、たとえば「料理」とか「スポーツ」とかって、基本、「ルール」は変わらないじゃないですか?
100メートル走のルールは変わらないし、野球のルールも変わらない。
10年前、30年前、50年前…つまり、今のお爺ちゃんお婆ちゃんの現役時代と、今の現役プレイヤーは、基本的には同じルールの上で戦っています。
当然、その裏では、トレーニング方法のアップデートが常におこなわれていて、今時、「階段をウサギ飛び」とか「練習中は水を飲むな」みたいなことはありません。
が、アウトプット(成果物)に関しては、時代が変わっても、基本的には同じ規格です。
なので、実は、そういったことに対しての「批判」はあまり起きづらい。
起きるとすれば、スポーツ以外の部分での活動で、たとえば本田圭佑さんがビジネスをすれば「そんなことをしている暇があれば、サッカーに集中しろ」という声が起きたり、サッカー選手がYouTubeチャンネルを立ち上げると、「YouTubeなんてしてないで、練習しろ」という声があったりします。
ただ、お爺ちゃんお婆ちゃんが昔から知っている活動に関してはあまり批判が起きなくて、「YouTubeをやるのはNGだけど、テレビに出るのはOK」みたいな、謎の線引きはあります。
基本的には「知らないことは、まず批判する」というのが日本人の性格です。
「挑戦したら叩かれるけど、挑戦しないと終わる」道を歩む
ルールが基本的には変わらない「料理」や「スポーツ」の分野でも、なかなか新しいことは許されない空気があったりもする中、僕らのようなエンタメ屋は、実は、「テクノロジー」がガンガン絡んでくるお仕事で、体感でいうと、半年に一回ぐらいのペースで、ルール変更がおこなわれるんです。
記憶に新しいところでいうと、カジサックがYouTubeに挑戦した時、同業者からメチャクチャ批判されて、同業者が批判するものだから、そのファンの方々も扇動されて、一緒に批判して、「都落ち」みたいな扱いを受けたんですね。
カジサックの最初の動画の評価(バッドマークの数)って最悪で、理由は、「芸人のくせに、YouTubeをやったから」です。
つい、3年前の話です。
ご存知のとおり、今は逆に「YouTubeやってないの?」という時代です。
あの日、「芸人のくせにYouTubeなんかするなや」と言っていた芸人は、皆、YouTubeをやっていて、そのファンの方も、その芸人さんのチャンネルを応援しています。
「前に進んだからいいじゃないか」という考え方もできますが、一方で、「批判した手前、始めにくくなって、出遅れた」ということは間違いなくて、ここの遅れというのは結構致命的です。
僕らは「挑戦したら叩かれるけど、挑戦しないと終わる」という道を進まなきゃいけなくて、それは本当に面倒で、本音を言うと「ちょっとぐらいは勉強してくれよ」とは思いますが、言ったところで仕方がないので、石を投げられながら進むしかないんですね。
「知らない道」を進むのは失敗の連続
加えて、ここからが今日の話のメインなのですが…
このように周囲の勉強不足で理不尽に叩かれる場合も多々ありますが、一方で、自分自身も「知らないこと」をやっているわけですから、間違うこと、失敗することもたくさんたくさんあるんです。
このあたり「うまくいかない原因」が混ざってしまっているのでややこしいのですが、なんでもかんでも「理解しない(理解しようとしない)周り」が悪いわけじゃなくて、自分で自滅しているケースもたくさんある。
でも、そんなこと言ったって仕方なくて、誰も知らない道を歩いてるんだから、足をとられてズッコケて当然じゃないですか。
街灯も無いから夜は真っ暗になって不安にもなるし、立ち寄る宿もないので、腹も減るし、相談相手もいない。
これは、もう仕方ないことで、受け入れなきゃいけないですよね。
僕はまだ山を登っている途中で、何も成功していませんが、一つ胸を張って言えることは、僕が今立っている「3合目」に来るまでに、めちゃくちゃズッコケているということです。
僕は昨日も失敗しましたし、一昨日も失敗しましたし、毎日失敗しています。
今日も、どこかで挑戦しては、ズッコケて「うまくいかねぇなぁ」と頭を抱えている人がいらっしゃると思います。
もしかしたら、このラジオを聴いてくださっている貴方がその人かもしれない。
そういう人に向けて、これはエールになるのか分かりませんが、お伝えしたいことは、「キミは僕よりも失敗していないぞ。それでいいのか?」というところでございます。
コロナ禍で、とくに大変な日が続きますが、お互い、めげずにやっていきましょう。
レッスン予約はこちら
https://reserva.be/soundfreejoy103/
【モロオフ会コミュニティ】
毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。
んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。
興味がある方はコチラ↓