2023.3.21
ニュース
モロ先生の授業「転職の時に『今、その業界ってアツいのか?』の下調べは、ほぼ無駄!」

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)

https://stand.fm/episodes/6418ec7a09aad76d3ce910ba

「その業界ってアツイの?」という下調べは、無駄

自分の転職履歴を紹介してから話を始めた方が、説得力が出そうなので、まずは、「成功」と「失敗」、そしてそれらの度合いは無視して、駆け足で僕のキャリアをお伝えすると……
「ピアニスト」としてスタートを切って、「ピアノ講師」になり、そのあと、「音楽教室の経営者」になり、本を書いたり、コミュニティを運営して調子に乗りながら、「ライブ」や「イベント」を作る人になって、今に至ります。

羨ましがられることもあれば、妬まれることもあれば、笑われることもあるので、僕は、まぁまぁヨロシクやってますが、他の人が、この生活を「幸せ」と呼ぶか、「不幸せ」と呼ぶか…そのあたりはよく知りません。

が、今日は、そのあたりの「恩恵」や「痛み」めいたものは一旦無視して、「転職しまくってたら何が見えてくるの?」という一本に絞って、お話しします。

まず、転職の際によく話題にあがる「今、その業界って、アツイの?」みたいな下調べって、ほぼ無駄だなというのが僕の印象です。

というのも、まずは、転職を考える際、自分の中で、「あきらかな斜陽産業」は、無意識のうちに候補から外している……というのがある。
「明らかな斜陽産業には人はトキめかない」という言い方の方が正しいのかも。
つまり、2023年に「電話ボックス、作りてぇ〜!」と考える人、いないと思うんですよね。

とすれば、候補として残るのは、「成長産業」か「まあまあ斜陽産業」
「まあまあ斜陽産業」は、たしかに、まあまあ斜陽産業ではあるのですが、その代わりに、「才能がいなくて、伝統がある」というメリットがある。
要するに、「格式高い大会で優勝しやすい」というメリットですね。
そして、「格式の王者グローバル」はワンチャンあります。

アンチコミュニティーに属すのは厳しいゲーム

一方で、「成長産業」は、成長産業であるかわりに、「才能が渋滞している」という事実はある。
「勝ったら取り分は大きいけど、勝ちにくい」という感じですね。

こうなってくると、もはや、どちらを選ぶのも正解で、じゃあ、あとは何を基準に選べばいいかというと、自分の気持ちが動いたか否か、しかないんですね。
そこで僕は、「トキめいた方が正解」というアホみたいな結論にしています。

昔と違って、マネタイズの手段も増えたし、職業の掛け算先も増えた。
なので「キチンとマーケティングの知識を持ち合わせた上で、トキメキさえすれば、食うコトには困らない」という感じです。
厳密には「食うコトには困らないラインまでは持っていける」という感じです。

ただ、食うコトには困らないラインまで持っていくには、条件が2つぐらいあると思っていて、そのうちの一つが、「アンチコミュニティーに属さない」です。

誰かを攻撃することが「飯ウマ」になっているコミュニティーは、自分(私)の成功を「抜けがけ」としてカウントしてしまうのと、なにより、支援の文化(ノリ)が根付いていないので、すべて自己責任の世界観になってしまう。
子育てで困っても、「子供を産んだのはオマエだろう」という感じの。
ここで暮らすのは、なかなか厳しいです。
助けがないと、時間もお金も余分に必要になってくるので、まぁまぁシビアです。

手が空いている人が手を差し伸べたり、お金が余っている人がお金を出すコミュニティーに属していた方がいいのは間違いないです。

で、そもそも、「そういった余裕がある人が、どこにいるか?」を考えた方が良いと思っていて、そもそもその人がなんで余裕があるかというと、答えは結構シンプルで、「多くの人を助けているから」です。

皆が使う(皆が助かる)商品やサービスを作っていたりする。
だから、その人に、お金が集まって、だから、その人に「人を助ける時間の余裕」が生まれる。
こういう人が、どこにいるか? を考えると、「アンチ活動に励む(そのコミュニティーに属する)」は、なかなか厳しいゲームになります。

上手く行き始めた瞬間から回収時期が始まっている

そして、もう一つ。
これは転職をしまくっていると、すごくよくわかるんですけども、「上手くいき始めた瞬間から、衰退が始まっている」という感覚を持っていないとヤバイです。

「衰退が始まっている」というより、「回収が始まっている」という感覚かも。
要するに、収穫の時期が一番、人目に触れる(世間とコンタクトをとる)ので、そこがどうしても輝いて見えちゃうんですが、当然、「刈り取ってしまえば終わり」で、終わることを見越して、翌年の苗を植えておかなきゃいけない。

これは僕自身、すごく意識しているところで、それこそ、ピアノ講師の収穫時期に入った頃には、もう、経営者の苗は植え始めていたんです。
経営者として盛り上がってきた頃には、もう「イベント屋さん」の根回しはしていました。

世間は「上手くいっている人」を見て、「上手くいっている」と判断するから、そことのギャップがなかなか難しいし、自分自身、最も分かりやすい「数字」というもので、成果を判断してしまいがちですが、世間から「上手くいっている」と言われている時や、数字で結果が出ている時は、「上手くいっている」ではなくて、「回収時期に入った」と考えた方が、転職のサイクルは安定すると思います。

参考になるかどうか分かりませんが、転職しまくっている30歳の経験談です。

レッスン予約はこちら

https://reserva.be/soundfreejoy103/

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

https://www.facebook.com/groups/2965826280409286