2023.12.25
諸江史耶
モロ先生の授業「人との比較から逃げる必要はない」

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)

https://stand.fm/episodes/6588c2c0c39738c83b002ce6

比較対象が自分を成長させてくれる

よく「落ち込んでしまう」という悩みを持つ方の悩みの原因に多いのが「人と比べてしまう」というもの。

その相手へのアドバイスとして「人と比べなくていい」という意見があったりしますが、これって、半分正解で、半分は綺麗事だと思っています。

例えば、ピアノを頑張っている人が「大谷翔平が活躍してる。あー、自分だってもっとピアノできるのに・・・」と落ち込んでしまうのは良くない。

戦っている土俵が違うし、比較対象になってない。

ただ、ピアノが上手くなりたい!と頑張って練習していて、目の前で自分よりも上手に演奏して拍手をもらっている人に対して「いいなあ。悔しい」と思う、すなわち「比較する」ことは、なんら悪いことじゃないと思います。

というのも、自分の能力が今どのぐらいに位置しているかを知る機会というのは、人との比較でしか基本的には見つけられないんです。

これ「社会的比較」と言ったりするんですけども、「貿易をしないと自国の商品の価値が分からない」みたいな話で、周囲の人々と自分を比較することで、ようやく社会における自分の位置を確かめることができて、逆に他人との比較の中でしか僕らは自分の能力は計ることができない。

比較をしないことには、どうしたって見積もりを誤ってしまう。

だから、何か目的や目標、夢があって日々努力している人は、同じ土俵で戦っている人と自分をどんどん比較して、悔しがって、成長していきましょう。

レッスン予約はこちら

https://reserva.be/soundfreejoy103/

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

https://www.facebook.com/groups/2965826280409286

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

https://lin.ee/NnzqcDE