2024.1.16
諸江史耶
モロ先生の授業「頑張ってる後輩の話」

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)

https://stand.fm/episodes/65a5d0cb5ff447847d4fe139

今日はいつもと思考を変えて、サウンドフリージョイで働く後輩の話をしたいと思います。

後輩の強さ

ここ最近の諸江はといいますと、経営者としての仕事をしながら、ピアノ講師とイベントづくりを進める毎日を送っております。

経営のお仕事の中には、後輩の育成もあって、僕自身も色々と勉強になっています。

ちなみに、僕が「部下」と呼ばず「後輩」と呼ぶのは、あんまり部下という言葉が好きじゃないのと、まだまだ諸江の中に「運動部」が潜んでいるからなのかもしれません。

今日はそんなSOUNDFREEJOYの後輩さとPの話で、「後輩の頑張り」についての話なんですけども……いずれにせよ、いろいろ考えて動いてくれたものであるので、まずは下手に照れたりせずに、「ありがとう」ということと、「嬉しかった」ということを後輩には素直に伝えたいと思います。

まず一つ目は、必死になってチラシや名刺を配って、自分から生徒さんを見つけにいこうとしてくれた事です。

これって去年時点でのインストラクター契約には含まれていない業務で、要するに、やってもやらなくても良い事なんです。

でも、やった方がいいとかどうとかさて置き、やれることをやろうとしているその姿は、とてもありがたかったですね。

そして2つ目は、スタジオに出勤したいと直談判したり、ジョイで出してる商品内容の変更を直談判してきたことです。

彼女は去年の後半はほぼリモートでの勤務を依頼していて、イベント装飾品の製作などに当たってもらっていたのですが、去年末くらいだったか「もし可能なら、シフトの日は出勤したいです」と直談判がありました。

あとは、僕の提案した商品に「もっとこういう内容だったら、私は宣伝しやすい」と言ってくれたり。

これサラッと言ってますが、地味に凄いことで、「今、自分の会社がどこに力を入れるべきで、その為に、自分には何ができるか?」と考えるのは会社の経営陣に任される仕事で、普通、新入社員はそこまで考えないんですね。
 
新入社員でそこまで考えるような子って、だいたい起業しているので。
 
そういう人材が新入社員から育っているのは純粋に嬉しいし、感謝しかありません。

そんなさとPには今年から、ジョイのSNS周りをまわしてー!と依頼してみました。

僕からすると、宣伝をしているさとPのSNSのフォロワー数なんてどうだっていいんです。

300人でも、10人でも、べつにイイ。

僕がさとPに期待しているのはそこじゃない。
 
同じチームの仲間が、同じ方向を向いていることが確認できるだけで、どれだけ大きな活力を貰えるか?という話で、「私、フォロワー少ないから、私のSNSで宣伝しても効果無いと思うの…」とか言ってるヤツとは天の地の差がある。
 
宣伝力に期待しているわけじゃないんです。

そして、やっぱり先輩としても、後輩が同じ方向を向いてくれている!と思えることは嬉しくて、それがSNSの発信から感じられるといいなあと思ってます。
 
「宣伝力がある人間をその気にさせる姿勢であるか?」あるいは「チームメンバーをその気にさせる姿勢であるか?」という部分を問いただしているんです。

SOUNDFREEJOYの若手は、ときどき諸江にガチギレされているのですが、「いつの間にか、ちょっとたくましくなってた」ということに気がついた冬でございます。

去年の秋口にるーさんから「しばらくさとPの面倒みてよ」と言われて、言われるがまま色々一緒にやってきましたが、ここ最近成長を感じたので、今日はこんなお話をさせていただきました。

後輩が少しだけたくましくなりました。
 
若手が育つまでの期間というのは、お金を払ってベビーシッターをやっているような強烈なボランティアタイムで、いろんなものを吸い取られてしまうのですが、「育ってしまえば強いなぁ」ということを少しだけ実感しています。

皆さんも、いつまでも「Z世代が云々」言ってないで、自分の育成力の無さと向き合って、後輩に感謝を伝えてみてください。
 
というわけで、後輩への投資は今後も続けていこうと思います。

クラリネット講師のさとPを、よろしくお願いします。

レッスン予約はこちら

https://reserva.be/soundfreejoy103/

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

https://www.facebook.com/groups/2965826280409286

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

https://lin.ee/NnzqcDE