(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://stand.fm/episodes/670f0e8285aa685ef464683d
今日はタイトルにもある通り、フリージョイのクラリネット講師さとP(石谷先生)が、自分が描いたイラストのみを飾る「個展」を開催したいと言い出したよーというテーマでお話をしたいと思います。
ジョイスタジオに一度は遊びに来た事がある方は、彼女の描く絵はなんとなく見覚えがあるかと思います。
トイレや和室ロビーに飾っている、あれです。
最近だと、10/19に開催する「コントラバス・ワークショップ」のチラシにも、絵が描かれていましたね。

そして、近々アップされると思うのですが、フリージョイのYouTubeチャンネルでも「食べるイラストレーター」と題して、イラストレーターさとPの活動報告を行うショート動画を出していく予定です。
そんな感じで、イラストレーターとしても活動を開始したさとPですが、目標は大きく「個展の開催」みたいなんです。
面白そうだなーと思ったので、お節介を承知で「個展開催におけるアイデア帳」みたいなものを作って、彼女に共有しておきました。
今日はその一部を抜粋して、ご紹介させていただければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━
さとPの目的
━━━━━━━━━━━━━━━
【クラリネットの活動につながるような絵を描くこと】
仮アイデア)CDジャケット、ライブ・イベントのポップやチラシの専門みたいにPRして、著名な音楽家と繋がるようにする
・手段
相手に思いつかせる事が大事
例)西野亮廣
絵本「えんとつ町のプペル」は映画にすることを思い付かせたかったから、いろんな画角で描いてる
例)中村佑介
ASIAN KUNG-FU GENERATIONなどのCDジャケットを手掛けるイラストレーター
CDジャケットに採用することを思い付かせたかったから、正方形の絵しか描かなかった
・さとPの目的(クラリネットの活動を増やすために絵の活動をするため)の実行案
正方形の絵を描く
音楽関係者が来るイベントを開催
音楽関係者・投資家と繋がれるスタッフと組む
「〇〇(キャッチーな場所)で個展」を押し出す
━━━━━━━━━━━━━━━
こんな感じで、クリエイターやらディレクターやらピアノ講師やらをやりつつ、後輩の挑戦のサポートなんかもやっています。
レッスン予約はこちら
https://reserva.be/soundfreejoy103
【モロオフ会コミュニティ】
▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ
興味がある方はコチラ↓
https://www.facebook.com/groups/2965826280409286
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓