2025.4.5
諸江史耶
モロ先生の授業「この寄り道が最短距離だった」

(※今日の記事をラジオで楽しみたい方はコチラ↓)

https://stand.fm/episodes/67f06d93c384872fba7f585d

この寄り道が最短距離だった

僕は現在32歳で、大学卒業と同時に表舞台でピアノを弾くことをほぼ辞め、経営や教育など、様々なことを経験してきました。

その結果、各分野でそれなりの「実績」も積み上げてきました。

そして約10年ぶりにピアニスト活動を再開しているわけですが、そこで感じているのは「僕にとってはこの寄り道が最短距離だった」ということです。

20代の頃は時間があり、多くの経験をしましたが、当時は人脈も裁量権もなく、大きな案件を任されることはなかった。

その中でもがき苦しみ、いろいろな経験をして、その様子を生徒さんや関係者さんが見て、一部の方が応援してくれて、そんな今の僕がピアノ活動を再開した時の、応援の集まりが凄いんです。

演奏家にとってスキルアップと同じくらい大切なこと

中には「ピアノには興味ないし、普段聞いたりしないけど、諸江には自分が困ってる時世話になったから、応援してやるか」みたいな方もいたり。

これも、僕が演奏しかしておらずこの年齢になった場合と、現在のように色々な業界を経験した場合とでは、おそらく僕を応援してくれる方々の層は全く違ったでしょう。

そして、各業界でそれなりに結果を出せば、また次の仕事につなげられます。

演奏で食っていこうと考えている人は、もちろん自身のスキルアップも大切ですが、同じ場所に居座らないことも同じくらい大切だと思います。

とりあえず動いて、いろんなことを経験しましょう。

この辺りの話は、藤原和博さんの著書『100万人に1人の存在になる方法』に詳しく書かれているので、参考にしてみてください。

レッスン予約はこちら

https://reserva.be/soundfreejoy103

【モロオフ会コミュニティ】

▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ

興味がある方はコチラ↓

https://www.facebook.com/groups/2965826280409286

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

https://lin.ee/NnzqcDE