(※今日の記事をラジオで楽しみたい方はコチラ↓)
https://stand.fm/episodes/68042dc300fbb54093d76685
ネットワークを広げつつ、ひたすらやる!
昨日、フリージョイYouTubeにて『絵本ライブ制作秘話』最新回が公開されました。
今日のラジオでこの話題に触れるので、まずはYouTubeをぜひご覧ください。
https://youtu.be/DFxWwKEZF0o?si=CzOUkV-zK67y5Qul
今回は、前半はチケットのデザインのことなどに触れつつ、後半は『音楽教室サウンドフリージョイ』のコンセプト変更について話しました。
今日のラジオでは、そこでは語り切れなかったことを少し、補足したいと思います。
まずチケットについてですが、今もお声がけしている人のうち2割〜3割の方が「行きます!」「調整します」と言ってくれている状況です。
やっぱり弊害になっているのは「浦和開催」と「平日開催」というところ。
何か手を打ちたいところですが、正直そんなものはやっぱり無くて、ひたすら自分のネットワーク内で声をかけまくるのみ。
そして昨日の動画にて紹介した「紙チケット」はやっぱり可愛いと評判で、追加発注も検討中です。
そして、昨日は「絵本ライブ制作秘話」と言っているのに、後半は音楽教室のことについて触れています。
これは動画内でも語っておりますが、僕らが一枚でも多くチケットを売ろうと思ったら、ネットワークを広げることが重要で、そのためには普段から色々なことに挑戦し、それらの挑戦を全てきちんとシナジーさせておく事もまた重要なんですね。
「使命感」をガソリンに
そしてここからが(少しではありますが)昨日の動画の補足で、それは「僕の心境」について。
結論、不安でいっぱいだけど、ファンの方やスポンサーさんとの「絵本ライブを必ず成功させます。結果出します」という約束による、使命感をガソリンに動いているといったところ。
「モチベーションが上がらなくって行動できない」とお悩みの方にはぜひ、誰かと固い約束をして、使命感というガソリンを使ってみてください。
頑張らないと裏切り者になる状況は、不安でいっぱいにはなるけど、その分、自分を大きく成長させてくれます。
レッスン予約はこちら
https://reserva.be/soundfreejoy103
【モロオフ会コミュニティ】
▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ
興味がある方はコチラ↓
https://www.facebook.com/groups/2965826280409286
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓