(※今日の記事をラジオで楽しみたい方はコチラ↓)
https://stand.fm/episodes/6865c5c8dfd9848e6613796f
▼さとぴ×写真家さんのコラボイベント!
今年10月にジョイのイラストレーターさとぴと、写真家「トシさん」のコラボで、写真と絵画の個展が(多分浦和?)で開催されます。
詳しくは後日発表されるみたいなので、また発表されたらお知らせします。
今日はそんな「コラボ」について「コラボが恩返しになる」という可能性の話をさせていただきます。
ちなみに、フリージョイのスタッフとのコラボに興味のある方は諸江のInstagramのDMかフリージョイ公式HPからご連絡ください。
▼見えない未来への準備を走りながらやる
ライブやイベントを動かしながら、少しずつ外部の方とのコラボイベントの依頼が増えてきています。
この「トシさん」とは、日頃から本当にお世話になっている方で、というのも、僕たちフリージョイが8月28日に仕掛ける『絵本ライブ』のチラシを小学校に繋ぐためのパイプを作ってくれたり、実際に各小学校にご挨拶に回る際も車を出してくれたり(これら全てボランティア!)、先日まで募集していた「お弁当支援」をしてくださったりと、もう本当にお世話になってるんです。
トシさんへの感謝と今後の展開を見据え、何か御礼はできないかとスタッフ一同考えましたが、トシさんからは「僕がしたくてしているだけだから」とのこと。
となれば、この10月の個展でトシさんをめちゃくちゃ勝たせるほかありません。
なのでこの個展はさとぴ個人任せにせず、絶対に勝たせるようフリージョイをあげてサポートすべきだと思います。
挑戦の応援には、挑戦の応援で恩返しします。
そして、こうした(コラボで恩返しをする)未来は、絵本ライブをやる前には当然思いついてもいませんでした。
そう考えると、いい意味でも悪い意味でも、未来はどうせ計画通りにいかないのだから、計画を立てて止まってる暇があったらとっとと走り出しちゃったほうが良いと思います。
そして、最低限「このまま行ったら事故る」というアンテナだけ立てておいて、ハンドルを切るなり、事故る車からは降りるなりの決断をしておけば、そこそこ遠くまで行けると思います。
「心がついてこない」と言っている人は、傷ついてから対処しようとしている時点でダメで、アンテナの精度を高めるべき。
「今の時点でこの感じなら、多分来週あたりに事故るから、こういう対処をしておこう」と、常に走りながら考えるんです。
そうすれば、突破力と判断力にプラスして「責任感」も増えてくると思います。
とにかく、今回の恩返しの機会を作ってくれたトシさんとさとぴに感謝しつつ、僕も負けじと「自分にできること」を走りながらやっていこうと思います。
まずは出張チケット販売!
https://freejoy.co.jp/%e7%b5%b5%e6%9c%ac%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%962025%e7%89%b9
▼レッスン予約はこちら
https://reserva.be/soundfreejoy103
【モロオフ会コミュニティ】
▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ
興味がある方はコチラ↓
https://www.facebook.com/groups/2965826280409286
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓