2022.10.11
ニュース
モロ先生の授業『挑戦者の邪魔をするな』

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)

https://stand.fm/episodes/6344b4adf57a4347c21b9b0f

モロ先生の授業『挑戦者の邪魔をするな』

昨日は兼ねてから企画していた「AIアートの勉強会」を開催しました。

参加者の方もすごく喜んでくれて何よりだったのですが、僕個人としても「スマホでも全然できるじゃん!」と知れたり、AIへの指示の出し方を共有できたりと、本当に有意義な時間でした。

そして、やっぱり未知のものを経験することって本当に大切だと感じました。

日本にはいまだに「知らないものを否定する」という風習が残っていて、僕はそこに違和感しかありません。

「誰が、なんのために否定するんだろう」と。

実は昨日参加してくれた生徒さんは保育士で、現場でも、他の子とはちょっと変わった言動が見られる子を担当することもあるらしく、人一倍、その子の対応には目を光らせているそうです。

もうちょっと踏み込んだ話をすると「そのちょっと変わった子に対する、他の大人の対応」に目を光らせているんだとか。

彼が他の子と少し違う言動をする度に「やめなさい!」「他の子と同じようにしなさい!」って言ってしまうんだとか。

仮に、その言動が危険を伴う場合はわかります。それは直ちに止めるべき。

ただ、誰にも迷惑をかけてない、その子のアイデアで行った行動にまでこの「他の子と同じように!」は、本当にナンセンスで、バカのやることなので、直ちにやめていただきたいと思います。

その子の未来を潰しているのは、その発言をしたあなたです。

いつだって未来は、いかがわしいところから生まれます。

その子がスティーブ・ジョブズである可能性だって十分にあります。

その未来を否定しないでください。

一流の教育者からのお願いです。

レッスン予約はこちら

https://reserva.be/soundfreejoy103/

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

https://www.facebook.com/groups/2965826280409286