2024.4.16
諸江史耶
モロ先生の授業「クラシック音楽が完全に無くならない理由」

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)

https://stand.fm/episodes/661db2bf8ef1fccac634ef91

ピアノ講師として仕事しながら生徒さんの弾いてる曲をリスト化して眺めてみると、まだまだ3人に1人くらいはクラシック音楽を練習してるんですね。

これはピアノという楽器が影響している可能性もありますが、それより何より、クラシック音楽って根強い人気あるよなあと思うんです。

BLACKPINKの『shut dnwn』という曲も、元はリストの『ラ•カンパネラ』だし、ディズニー作品にもCMにもドラマにも必ず登場しますよね。

ここに「日本の民謡」や「ジャズ」はあまり出てこないなぁという印象で、歴史のある音楽の中でも「クラシック音楽」だけは、いまだに根強い人気があるなあと見ています。

これに理由などあるのかわからないし、僕より詳しい方はたくさんいると思うので、ここからは僕の主観だと思って聞いていただきたいのですが、クラシック音楽って比較的「歴史への向き合い方が上手い」印象があるんです。

使い方が上手いといいますか、現代のエンタメと自然と溶け込んでいる印象なんです。

だから、みんなタイトルはわからないけど、僕が弾いてみせると「聞いたことあるー!」となることが、明らかに多い。

また、軽音楽器や電子楽器の登場によってクラシック楽器の使用頻度が減った結果、逆に価値が高くなってて、面白いなーと思います。

また、少し別の視点で、今後は生成AIの進化に比例して『歴史』の価値も高くなっていくと思うので、今から「クラシック音楽の歴史」という、いかにもなライブ脚本を作っておこうと思いました。

レッスン予約はこちら

https://reserva.be/soundfreejoy103

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

https://www.facebook.com/groups/2965826280409286

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

https://lin.ee/NnzqcDE